2011年05月03日
お疲れさまでしたビックリ
こんばんは ブリデラです。
○座さんからメールを居頂きました
頂いた写メをみていると
私も山に行った気分です。(行ってない 行ってない
)

朝食をお弁当にしていただいたそうです。
結構ボリーュームあるぞ!
やはり、登山は体力が必要。
今日の長野県は朝はお天気だったそうですが、登る頃には曇っていたそうです。
雪の状態も昨日とは違い、硬かったそうです。危ない
登山の指導員の方には 「ここまでがいい。。」
といわれ、昨日の場所 2600m〜2700m位のところでしょうか。。

この山が2956mなので、後少しのところですが
下山したそうです。
頑張りました〜
いやぁ〜 止める勇気も必要です
とにかく危険ですから
今まで、私は登山って言う物を良く考えた事がありませんでしたが
今回、ライブで写真等を拝見する事が出来て
山ってこんなに危険なんだと思いました。
凄い雪だし
装備も凄い
ハイキング感では、死んじゃいます。
だから、今回。。無事登山を終える事が出来て良かったと思います。
沢山 ステキな景色がみれたんだろうなぁ〜

ご主人は登頂出来たそうです パチパチ
その間待っていたお写真で、中腹から登ってくる人と、ロープウェイ乗り場&ホテル だそうです。
無事、ご夫婦で下山もされたそうです。
お疲れさまでした。
とにかく、。。。。とにかく。。沢山休んでくださいね

駒ヶ根市の桜。。。沖縄ではみる事の出来ない本土の桜ですね。。
。。
奇麗です。。。
疲れを取って、又 茉莉花バレエ&スタジオでお会いしましょう〜♪
皆で待ってマァース
○座さんからメールを居頂きました

頂いた写メをみていると
私も山に行った気分です。(行ってない 行ってない


朝食をお弁当にしていただいたそうです。
結構ボリーュームあるぞ!
やはり、登山は体力が必要。
今日の長野県は朝はお天気だったそうですが、登る頃には曇っていたそうです。
雪の状態も昨日とは違い、硬かったそうです。危ない

登山の指導員の方には 「ここまでがいい。。」
といわれ、昨日の場所 2600m〜2700m位のところでしょうか。。

この山が2956mなので、後少しのところですが
下山したそうです。
頑張りました〜
いやぁ〜 止める勇気も必要です
とにかく危険ですから

今まで、私は登山って言う物を良く考えた事がありませんでしたが
今回、ライブで写真等を拝見する事が出来て
山ってこんなに危険なんだと思いました。
凄い雪だし
装備も凄い
ハイキング感では、死んじゃいます。
だから、今回。。無事登山を終える事が出来て良かったと思います。
沢山 ステキな景色がみれたんだろうなぁ〜

ご主人は登頂出来たそうです パチパチ

その間待っていたお写真で、中腹から登ってくる人と、ロープウェイ乗り場&ホテル だそうです。
無事、ご夫婦で下山もされたそうです。
お疲れさまでした。
とにかく、。。。。とにかく。。沢山休んでくださいね


駒ヶ根市の桜。。。沖縄ではみる事の出来ない本土の桜ですね。。
。。
奇麗です。。。
疲れを取って、又 茉莉花バレエ&スタジオでお会いしましょう〜♪
皆で待ってマァース
Posted by たこちゃん at 21:41│Comments(2)
│こぼれ話
この記事へのコメント
すっすごい!!
ものすごい~~~!ヽ(*'0'*)ツ
雪山の様子をブログで見れるなんて~~!(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」おおぉ!
Y座さん、こんなに高いところまで登っているのですね~~)゜0゜( ヒィィ
私たちが沖縄でぬくぬく過ごしている間に、こんなに寒そうなところにっ!
ただただ脱帽です<(_ _)>
でも本当に素晴らしい写真を送ってきてくれて、その雰囲気を共有できることに
感謝、感謝ですね(T-T) Y座さん、本当にありがとうございます~~!
ブリちゃんも中継をありがとう(*ノノ)
二人のおかげで、登山に出掛けたような気分になれて幸せです♪
Y座さんに会うのも楽しみだぁ(*'ー'*) お礼を言わなくっちゃ~~!
ものすごい~~~!ヽ(*'0'*)ツ
雪山の様子をブログで見れるなんて~~!(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」おおぉ!
Y座さん、こんなに高いところまで登っているのですね~~)゜0゜( ヒィィ
私たちが沖縄でぬくぬく過ごしている間に、こんなに寒そうなところにっ!
ただただ脱帽です<(_ _)>
でも本当に素晴らしい写真を送ってきてくれて、その雰囲気を共有できることに
感謝、感謝ですね(T-T) Y座さん、本当にありがとうございます~~!
ブリちゃんも中継をありがとう(*ノノ)
二人のおかげで、登山に出掛けたような気分になれて幸せです♪
Y座さんに会うのも楽しみだぁ(*'ー'*) お礼を言わなくっちゃ~~!
Posted by たこちゃん at 2011年05月04日 00:45
お〜たこちゃん 来たなぁ〜
富士山の標高は3776m
木曽駒ヶ岳の標高は2956m(国内では25位)
負けず劣らず 凄いですよ。
当たり前の事ですが、山頂付近に行けば行くほど
傾斜角も大きくなっていくでしょうから。。
今回のように雪が硬かったり、アイスバーンになっていたら
とっても危険ですよね!
本当に。。私は。。。心の中で
。。ワインを飲みながらブログを載せていて
良いんだろうか。。。。何度も自問しました。。。
止められませんでしたが。。。結果 自答は無しです。。はい
すみましぇん
今度○座さんに会うのが楽しみですねぇ〜
富士山の標高は3776m
木曽駒ヶ岳の標高は2956m(国内では25位)
負けず劣らず 凄いですよ。
当たり前の事ですが、山頂付近に行けば行くほど
傾斜角も大きくなっていくでしょうから。。
今回のように雪が硬かったり、アイスバーンになっていたら
とっても危険ですよね!
本当に。。私は。。。心の中で
。。ワインを飲みながらブログを載せていて
良いんだろうか。。。。何度も自問しました。。。
止められませんでしたが。。。結果 自答は無しです。。はい
すみましぇん
今度○座さんに会うのが楽しみですねぇ〜
Posted by たこちゃん
at 2011年05月04日 09:35
