2011年12月07日
発表会ギャラリー その2
発表会ギャラリー、第2弾です

「白鳥の湖」の第1幕から、ポワント科、児童科による「ワルツ」です
白のドレスを着た子供たちが踊るのも素敵なんですが、
なんといってもこの曲が、私はとても好きなのです

白のドレスを着た子供たちが踊るのも素敵なんですが、
なんといってもこの曲が、私はとても好きなのです

舞台袖で、子供たちの踊りを見ながら、同じようにクラシックが好きなTMさんと
踊りや音楽が素敵だね~と話しながら、
「まさか大人になってチャイコフスキーの音楽で踊れるとは思わなかったよね」
と喜びをかみしめていました

そう。発表会は4回目だけれど、クラシックを踊るのは、私はこれが初めて

クラシック音楽好きには、この興奮たるや、表現の仕様がありません


日ごろ、あまり面と向かって先生には言えないので (言いなさいよ

ここで、声を大にして言ってみよう・・・
「 先生!またクラシック音楽で踊りたいですぅ !!

浦添に向かって叫んでみたところで次、行きましょう

第2部、「ポニーテール」を踊る子供たち。衣装がとってもキュートです

この演目は、来る日曜日11日の午後3時から、
パレットくもじ前広場でもご覧いただけますので、
ぜひ、見にいらしてくださいね~

ん~。ゲネプロ時の写真があまりないなぁ

楽屋の様子をご覧いただきますか


ここはお菓子屋さんかと思うくらい
いろいろ集まっております

幼児科さんたちではなく、これは私たちのおやつです (*/∇\*) きゃ
ゲネプロが終わった後、本番が始まるとあまり休憩もできないかと
みんないっせいに、おやつタイムに突入



えらいねぇ


関係ないけど、この真ん中にいる



おやつタイムの終わりごろ、今回はアシスタントに回っているKSさんが
先生からのプレゼント

素敵なシューズバッグでしたよ

先生、ありがとうございます~

お昼寝中の幼児科ちゃん



朝9時からずっと動いているんだもん。そりゃ眠くもなりますよね

少し充電して、本番はまた元気にがんばってね

お菓子でお腹がいっぱいになったころに
夜食のおにぎりがやってきました


・・・家に持ち帰るかぁ(どんだけお菓子食べたんだ

開演少し前、化粧直しもして、ばっちり準備OKな
AKちゃんとMRちゃんです。素敵~

背後霊っぽく写ってるのはブリちゃんです

こちらも準備万端

さぁ、お城に乗りこむわよ!的に意気込んでいる私たちです

この後は、お手伝いもあったので、幕が開いてから舞台袖にずっといて、
自分たちの出番を迎えたわけですが、
第1部、「乾杯の踊り」は踊っててめちゃくちゃ楽しかった


なぜだろう・・・、緊張感が足りなかったのか、今年は全くあがらなかった

ただただ、大好きなチャイコフスキーの調べで、みんなで踊れる事がうれしくて
すごい笑ってたんじゃないかな(私的には


バレエやっててよかったな~


こちら、第2部で私たち3人が着たケープです

二枚ともブリちゃんデザインでございます

ブリちゃんのオレンジの大きな丸なんか、おなべのフタで描いたんだそうです

ポップな感じの美容室のお客さんという設定でした

(しまった、ケープを脱いだ写真を撮り忘れた


こうして今年も、無事にカーテンコールまで、終えることができました

途中、熱を出しながらがんばって踊っている子を見て感動したり、
子供たちの踊る、優雅な「白鳥の湖」を舞台袖から見て感激したり、
本番中に何回、目頭を熱くしたことか・・・

舞台裏もいろいろとドラマがあって、今年もすごく感動しました
先生を始め、出演者のみなさん。
本当にお疲れ様でした

先生を始め、出演者のみなさん。
本当にお疲れ様でした

また会場まで足を運んでくださったみなさま。
本当にありがとうございました !!
終わったばかりですが、「次は何を踊るのかな?」と、次回が楽しみな
です
スタジオのみなさん、これからも一緒にがんばろうね~~
本当にありがとうございました !!
終わったばかりですが、「次は何を踊るのかな?」と、次回が楽しみな


スタジオのみなさん、これからも一緒にがんばろうね~~

打ち上げで先生とRYくんにお渡ししたお花とカードです

先生、いつもありがとうございます
これからもどうぞよろしくお願いしま~す

これからもどうぞよろしくお願いしま~す

Posted by たこちゃん at 10:02│Comments(0)
│発表会