2011年11月25日
陶器まつり
本当は記事を書いている時間はないはずなんですが・・・


どうしてもブログでお知らせしたいことがあるので



ただ今、壺屋小学校で、陶器まつりやってます

みなさん、よかったら遊びに来てくださいませ~

ちょっとだけ雰囲気が味わえるように、初日の写真を載せてみます

小学校の運動場に、十数件もの窯元の作品が、ところ狭しと並びます

日ごろ、あまり割引価格で買えない壺屋焼きが2~5割引等で買えるんですよ

私のイチオシ


可愛いんですよ~


すでにご飯茶わんをいくつか持っているのですが、
普通のご飯がなんだか豪華に見えちゃいます

3点そろうと、こんな感じです


もう5年ほど通っているので、お店のおばさんがいろいろ話をしてくれて、
今は陶房が読谷にあるのですが、近くの幼稚園から、給食の食器として
注文が入ったりするんだそうです

「不思議とね。プラスチックのお皿より、気をつけて扱うようになりますし、
お皿に愛着がわくみたいなんです。割らないように大切に使ってくれるんですよ。」

食育も大事ですが、物を大切に扱う事も学べるなんて素敵ですよね


高江洲陶房さんのおばさんですよ~

おっと、こちらには中尾彬&池波志乃ご夫妻が

陶器まつり、夜7時までやってます


オークションや、カーミスーブという陶器作り競争などもありますので
ぜひ、遊びに来てくださいね~~~

書いたはいいが、「ヤバイ・・・、衣装の直しが終わってない・・・」と焦っている


Posted by たこちゃん at 00:05│Comments(0)
│イベント