2011年08月26日

音源ですよ~♪



今日から那覇は小学校が始まり、少しほっとしているうさぎですカフェ

しかし、午後からは作業をしに学校へ行かなくてはガ-ンうぅ



さぁ!今日は記事ではなく、業務連絡ですびっくりあかんべー(一般の方、申し訳ありません汗


スタジオの大人クラスのみなさん!



発表会で踊る曲の音源を載せておきますので、一緒に覚えましょう~ハートラブ



(踊りの振りは後でブリちゃんが付けてくれるだろうガ-ン
                 ・・・と、それとなく押しつけておこうヒミツ





曲を聴いてみると、大きく分けて4つのパートで成り立っていますよつば


A = 一番出てくるフレーズ、いわば主題
B = AとAの合間に入る、副題のメロディ
B1= BからAへと盛り上がっていく、つなぎのような部分
C = 曲が短調(寂しい感じ?)に変わります。
     音もピアニッシモのような小さな音です。

C1= Cの中で鉄琴を奏でるようなメロディが出てきます
     (短調)

C2= C1のメロディが長調に変わっているメロディ
D = Cの短調からAの華やかな曲調へつなぐ部分です。


             (注意教室の音源は、下のオリジナルより短く編集されてます)




なんのこっちゃ?? ヽ(~~~ )ノ ってなってますか?ニコニコ汗

でも実際、音楽をかけながら、パートで聴き分けてみると、

けっこう頭に入りますびっくり!電球




下 さぁ、レッツ・リッスン音符オレンジ 下


         0’00~0’31  欠落(教室の音源に入ってない部分です)
         0’32~     0’38からステップが始まる
         1’03~     アッサンブレ・クッペ~の部分
         1’16~     B1ルルベで立ってます
         1’40~     右足を2番の方向に上げるところ
         2’10~     右足をトントンとするところ
         2’23~     C1欠落
         2’51~     C2欠落
         3’14~     C1パドブレ
         3’27~     回って挨拶をするところ
         3’52~     欠落
         4’22~     欠落
         4’35~     B1欠落
         4’58~     最初のステップ
         5’50~     右へアラベスクで移動するところ

                   ・・・パートの変わり目の動きはこんな感じですがガ-ン






これで、踊りの振りが付けば完璧ですびっくり!!ラブ(そこが問題?!





あとは・・・




ブリちゃん、まかせたっ !! ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘にげろー







音源ですよ~♪
写真がないと寂しいので、入れてみましたがうさぎ汗  本番までがんばるぞーびっくり 





Posted by たこちゃん at 12:07│Comments(0)業務連絡~
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。