2011年07月24日

こども舞踊大会

こども舞踊大会















こんにちは ブリデラです。

7月23日(土) 
第47回こども舞踊大会 の様子です。

もう47回も続いているんですね〜キョロキョロ
親子何代かで参加されている方も 多いでしょうね。



こども舞踊大会












ワルツの衣装で皆さん パチりキラキラ 








こども舞踊大会























お昼の1時に琉球新報ホールに集合。
到着した方から バーレッスン〜化粧と流れていきます。

こども舞踊大会
























ジュニアは、自分で化粧を施しますが
小学生は、まだまだお母さん方の力が必要汗



しかし、毎日化粧をしているお母様方も 
舞台の化粧となるとちょっと勝手が違いますタラ~
顔の下地までは頑張りますが(顔の白塗り〜)

後は、先生や当日スタッフに丸投げです。お願いしまスムニダ


そして、ようやく完成すると 子供も大人も一段落ガ-ンふぅ〜




一度だけ、ゲネプロ入ります。

こども舞踊大会













この後、最終の衣装調整が入りました。
直前まで、最高の舞台にしようと皆で頑張ります。

チクチクチョキ








何だかんだとしている間に、夕方にはお弁当を食べて
腹ごしらえ。

午後の6時になると、新報ホール午後の開演
茉莉花バレエ&ダンススタジオは、舞台の上が楽屋だったので
他の出演者を上から拝見する事が出来ました。

衣装や小道具を見て ブリデラも勉強本
いやいや、踊りもね♪

こども舞踊大会














皆も、自分の出番まじか になってきたんで何だか ワサワサ













いよいよ、舞台袖まで降ります。


こども舞踊大会
























頑張れー

階段を下りる子供たちに声をかけて見守ります。
笑顔でね〜



二曲踊りますが、間が15分間しかありません

1曲目のワルツ「白鳥の湖」が終われば、急いで
2曲目のポニーテールに向けて、お着替え&ヘアーチェンジです。

こども舞踊大会




















Vサインの場合ではないぞ。こども舞踊大会



















さー、もう一度頑張ってきなサーイ




















付き添いのお母さん方も、最後は観客席から観る事が出来ました。

子供たち、とっても頑張ってました。
お疲れさまー♪



最後は皆で 記念写真

こども舞踊大会




















今まで頑張って練習してきた子供たち、
回数の増えたレッスンに送り迎えを頑張ってくれたご父兄の皆さん、
衣装を作るのにご協力をしてくださったお母様方、
当日も皆のお世話に一生懸命頑張ってくれた
スタップのAちゃんにまりちゃん

 
そして、丁寧にご指導下さった茉莉花先生、

本当にありがとうございました。







12月にも発表会が控えておりますので、
またまたご迷惑をおかけ致しますが
宜しくお願いいたしまスムニダ









PS. 娘に「今日楽しかった?」と聞いてみた。
  
  娘は「S姉ちゃんの変顔が、すっごく面白かった〜」
    「出番直前まで、皆ゲラゲラ笑ってたよ〜」    でした。

娘よ、私もS姉ちゃんの変顔見たかったぞよ〜。

  子供たちの緊張を解いてくれていたんですね。
  ありがとう Sちゃん ジュニアの皆さん♪



同じカテゴリー(発表会)の記事
クリスマスイベント
クリスマスイベント(2013-12-09 19:35)

パキータ
パキータ(2013-12-09 16:32)

続 発表会 4
続 発表会 4(2013-11-20 17:21)

続・発表会 NO3
続・発表会 NO3(2013-11-12 16:39)

続・発表会
続・発表会(2013-11-10 18:49)


Posted by たこちゃん at 15:56│Comments(0)発表会
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。